就労支援
一般就労が難しい障がい者の方のために、自分のペースに合わせて長期的な目標を見据え、よりやりがいのある仕事、より自分のスキルを向上させられる仕事、そしてより工賃が高い仕事を行うことができる就労継続支援事業所を目指します。
-
- 就労継続支援とは
- 就労継続支援とは、障害や病気のために一般企業や事業所での就労が困難な人々を対象とした福祉サービスのこと。
はたらく場を提供するとともに、知識・能力の向上のために必要な訓練を行います。
これは、障害のある人の日常生活および社会生活を総合的に支援することを目的とした「障害者総合支援法」に基づくものです。
-
- 就労継続支援B型とは
- 就労継続支援B型とは、障害のある方が一般企業への就職に不安がある、あるいは困難な場合に、雇用契約を結ばないで軽作業などの就労訓練を行える福祉サービスのことを言います。
障害や体調にあわせて自分のペースで働けるため、一般就労や就労継続支援A型事業所への移行に必要なスキルを習得することが期待できます。
-
- 作業内容
- 作業はいろいろな工程があります。初心者の方にも慣れた方にもおひとりおひとりに合わせた作業内容をご提供できます。
チャレンジしてみたいけど、できそうかな?といった不安はいつでもスタッフまでご相談ください。
取り組みやすい方法を一緒に考えます。
野菜栽培
障がいのある方が、職員と一緒に力を合わせて畑で野菜作りを行っています。畑に通い農作業を行い、心を込めて育てた野菜をより多くの方に「おいしい」と言って頂けるように一生懸命取り組んでいます。
障がいのある方が責任を持って働ける場所を提供することで、元気になり自信につながると信じています。
作業や日々の活動を通じて、“短期的な親切”よりも“人生を考えた思いやり”を常に考え、一人ひとりの自立や幸せに向けて取り組んでいます。
-
- ハウス・畑での農作業の栽培及び収穫
- さくらスマイルではいたや毛豆、ミニトマト等特色のあるものを含め計約20種類、また農業は栽培だけでなく、加工・出荷準備・販売などさまざまな作業があります。
いかなる障がいがあっても、その個人個人ができる作業を一緒に見つけ一歩ずつ取り組んでいきたいと考えています。
-
- お花の栽培で障害のある方の安定した暮らしを
- 胡蝶蘭の栽培はさくらスマイルサテライト藤崎内に温室を造って栽培しています。胡蝶蘭は着生植物です。土に根を張るのではなく、木や岩場などに根を絡ませ、宿主の養分を吸い取らずに寄り添いながら花を咲かせます。
さくらスマイルでも障がいのある方に寄り添い『障がい者の所得倍増』に向けて取り組んでいます。
-
- 農福連携のスパイラルアップを目指して
- さくらスマイルでは、障がい者の方々に新しい仕事への取組みの中で、社会の中で活躍できる場を提供していくことが大切だと考えています。
「農業」「福祉」と連携した取り組みにより、自ら生産した商品が目の前で社会の役に立っていることを実感できるとともに、「働く」ことへの充実感が得られる環境づくりに取り組んでいます。
笑桜会の強み
笑桜会設立の目的は、農作物や加工品の生産量そのものや商品数をアップさせ「障害のある方の工賃をアップさせること」、またそれを通して障がいがあっても一人一人が、自立したその人らしい生活をできるように支援を行うことです。
また、利用者が生産活動を通して栽培した野菜や胡蝶蘭といった商品を、より付加価値が高い商品としてより多くの取り扱い先やチャンネルで販売し売上を伸ばすことです。
-
- 自立した生活
- 短期的な工賃アップといった目標のみでなく、利用者一人一人の「自立した生活」という目標を長期的な目線で捉え、その実現のための計画的な生産活動やその他サービスをご提供しています。
-
- 農福連携の生活活動支援
- 「いたや毛豆」や「ぷちぷよミニトマト」「ミニ胡蝶蘭」「黒ニンニク」等といった、一定層の固定ファンがおり商品単価の高い農作物やその加工品を生産・販売することで、今後の更なる販路拡大や売上増加が見込めること。
-
- 学べる・選べる作業が充実
- 自社施設内に農地のみでなく加工場も有しており、一次品の販売のみでなく、より付加価値や商品単価の高い加工品の製造も行える六次産業を取り入れています。
-
- 自立した生活のための工賃アップ
- 周辺にも就労継続支援B型事業所は存在するものの、弊社事業所は「自立した生活のための工賃アップ」といった、より明確な目標を掲げているため特徴が分かり易いこと。
-
- 地域密着型施設
- 無料送迎を行っており、近隣地域のみでなく周辺の市町村からの利用者の集客もあること。
-
- 安心できる施設内環境
- 施設内での利用者間、利用者と職員間の人間関係、サービス内容、作業内容等について利用者からの満足度も高く、オープン以来継続してサービスを利用している方が多いこと。